MENU

3歳~5歳で自転車に乗れるようになる方法!補助輪なし!

  • URLをコピーしました!

自転車に乗れるようになるためにはどうすればよいか?どう教えればよいか?について!

今回は補助輪なしで自分一人で自転車に乗れるようにするための内容です。

本当に最初から説明をしていきますので子供さんが大きい方は序盤はとばしてください!

目次

自転車に乗るためのステップ①ハンドル操作

1~2歳クラスの小さな子供が最初に覚えるべきは『ハンドル操作』です。

左に曲げれば左に進む、当たり前のことですが最初に覚えることが一番大切であったりします!

操作を間違えれば壁にぶつかり、ハンドルを急に曲げすぎればバランスを失い倒れます!

練習になる乗り物

*三輪車  *ペダルなし自転車

小さい子供がもっとも安全にハンドル操作覚えるには三輪車がオススメです。

2歳になる頃にはペダルをこぐことはできなくてもハンドルを持つことができるようになります。

オススメは後ろから大人が押せるタイプの物が良いです。

ちなみに日傘付きはカナリおすすめできます!体験談ですが、突然の小雨から何度も子供を守れました!!

自転車に乗るためのステップ②バランス

続いてはバランスを取る練習です。

オススメの乗り物

*ペダルなし自転車

ペダルなし自転車で両足を浮かせて進めるようになれば実際に自転車にはすぐ乗れるようになります!

選ぶポイント

*またがった状態で両足が完全に地面に着く

*座った状態でハンドルに余裕手が届く

*練習用ブレーキが付いている

両足が地面にベッタリつくことは絶対条件です!

『大きくなるから~』とか考えてワンサイズ大きめとかは絶対ダメです!今完全な状態で乗れるサイズを選んでください!必ず転んで怪我をします!!

練習方法

緩やかな坂道でちょっとづつ地面から両足を放したりしながら進めるように繰り返す!

いつでも両足でとめれるようにはしながら、少しづつハンドルブレーキの練習もする!

ペダルなし自転車にはハンドルブレーキが付いていないものが多いですが、ブレーキ付きをオススメします!

ブレーキに慣れていない状態でいざ自転車に乗ってしまうと止まれなくなってパニックを起こして転んで大怪我をしてしまうケースがあります!

幼児用の『ペダルなし自転車』のブレーキは通常の自転車に比べ柔らかく、小さな子供でも握れるようになっているためしっかりとした練習ができます!


3歳!ペダル付き自転車にチャレンジ

ペダルなし自転車でバランスをとって乗れるようになったら最終段階へ!ペダル付きの自転車です!

練習方法&注意点

*ペダル付きの自転車になるとサイズが急激に大きくなるため慣れる必要があります

【最重要】*まずはペダルなし自転車と同様にバランスをとれるようにする

 

始めはペダルは足を乗せるだけで漕がないようにして、緩やかな坂道を使うか、後ろから押してあげてバランスをとる練習を最優先にしましょう。

注意:自転車に乗り始めの子供が最初に意識してしまうことは『とにかくペダルをこぐこと』です。下を向きペダルをこぐことに意識が集中してぶつかって転んで怪我をします。。

*ペダルの付いた大きな自転車でもバランスを取れるようになったらついにペダルを回すときです!

注意点

下を向かない(前を向かせバランスをとることに集中させる)
怖くなったらペダルから足を外す

この2つをしっかり教えて練習開始!

バランスを取る練習さえしっかりやっていればペダルを付けても1日以内で乗れるようになってしまう子が多いです☆

自転車選びの注意

まずタイトルに『3歳!』と入れているのには理由があります!

それは身長によるものです!ペダルの付いた自転車は身長が最低100㎝前後から乗れる使用になっている物が一般的です!

子供の平均身長は3歳~4歳で100㎝前後になります!なので3歳で自転車にスイスイ乗れるようになるということは年齢ではほぼ最短と言えます!

ペダル付自転車を選ぶ注意点

*両足が地面につく

*ハンドルを両手で持って押して歩ける

*倒れている状態の自転車をフラつかずに立たせられる

ペダル付自転車になって大きく変わることがあります。ペダルが付くのは当然なのですが

ペダルなし自転車と比べると重量がかなり重くなる!

気づく方もいると思いますが、上記の注意点は大人がバイクの免許講習で一番最初にやることです。小さな子供が自転車の乗り方を覚えるというのは大人がバイクの免許を取ることと変わりません!上記の注意点をクリアできなければ自転車に乗ることは危険です。身体が成長するまでペダルなし自転車で練習しましょう。
ペダルの付いた自転車を購入するとなると数年間乗ることを想定して購入する方が多いと思いますが、子供が小さいうちは現状の完全ピッタリサイズを選んでください!
こちら(↓cyma)は自転車通販では定番の【簡易組み立て】を省いて【完成品】で届けてくれる通販サイトでかなりオススメできます!

補助輪について

そもそも、補助輪の付いた自転車と付いていない自転車は乗り物として完全に別物です!

なので補助輪なしで自転車の乗り方を覚えた人が補助輪の付いた自転車に乗ると逆に怖いと感じることもあります。

補助輪が付いている場合、左右に自転車を倒せる角度もかなり小さくなってしまい、バランスを取る練習にも不向きです。。

実際には補助輪が付いていれば簡単に倒れるようなことはないので安心感はありますが、補助輪に慣れてしまうと外して乗れるようになるまでにかなり時間が掛かってしまうことが多いです!

楽しみ方にもよるのですが、補助輪を付けたままでずっと行くわけにもいかないので、やはり補助輪なしでサクッと乗り方を覚えてしまうことをおススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次